名門 シャトー・ラトゥール 1975年 送料無料

名門 シャトー・ラトゥール 1975年 送料無料

販売価格: 120,000(税別)

(税込: 132,000)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

在庫わずか
木箱、化粧箱(任意) 写真はこちら
木箱 or 化粧箱 (任意):
ラッピング(任意) 写真はこちら
ラッピング (任意):
クール便(4月~10月は必須)
2種類以上の商品をご注文の際、クール便オプションは1点だけお選び下さい。詳しくはこちら
クール便 (任意):

販売価格: 120,000(税別)

(税込: 132,000)

数量:

商品詳細

※50年を経過すると現地在庫が極めて少なく、
価格は高騰しています。

じっくりジワジワと美味しくなる大器晩成タイプ。
大人数のパーティなどで抜栓後の短時間消費は避けてください。

フランス ボルドー ポイヤック格付第1級
●シャトーラトゥール 1975年

英仏百年戦争でジャンヌ・ダルクが英国軍を駆逐した際、
ボルドーに留まり、戦死したのがイギリスのタルボ(Talbot)将軍。
その砦(tower)がラトゥールと伝えられます。
塔はその戦争で破壊されましたが、今でもエチケットに使われています。

葡萄園は崩壊、所有者は何度も変わりましたが
17世紀にセギュール侯爵が所有し、評価を上げました。
(カロン・セギュールで有名。ラフィットも所有)
その子孫「ボーモン家」まで300年、品質を守り続け格付け1級を獲得。

時は流れ第二次大戦後、ボーモン家は経済的な理由で
英国ピアソン・グループとブリストル・ハーベイに譲渡。
彼らは第一級シャトーで初めてステンレスタンクを導入するなど
技術革新のための投資を全く惜しみませんでした。

ワインのスタイルは一貫して男性的な力強さと、並はずれた逞しさを有し、
20年どころか30年くらい経過したくらいでは若さに驚いてはいけません。

ボルドー1級では最も力強くタニック、長命なワインといわれ
品質、知名度、評価から高額となっています。
不作なヴィンテージでも特筆に値する作品を造り上げ、
1980年代を考慮しても、五大シャトーで最も安定しています。

1993年フランス人「フランソワ・ピノー」がオーナーとなりました。
歴史を感じる孤高のシャトーです。

1975年は1970年代の中でも屈指のミレジムとなりました。

750mL 赤ワイン 品種カベルネ、メルロー主体
ノンリコルク 航空便輸入 定温保管

※北海道、沖縄は送料無料の対象外です。


〜古酒の楽しみ方や注意点などご理解お願いします〜
https://www.yoshidawines.com/page/10

さらに詳細はこちら

  • Facebook
  • Twitter