ジャコモ・コンテルノ1967年 750mL
ジャコモ・コンテルノ1967年 750mL
再入荷はお問合せください
商品詳細
シャトーラトゥールより高得点!
2010年のテースティングでパーカー94点を獲得、
2008、2009年が各93点ですから、3度の試飲による検証が行われ
その信頼性から入手困難となり価格も上昇中です。
1967年の当たり年ワインをお探しならマルゴーやムートンなど
フランス産よりイタリアワインの最高傑作はいかがでしょうか。
イタリア ピエモンテ州 バローロ・ノンリコルク
●ジアコモ・コンテルノ1967年 750mL
イタリアでワインの王と呼ばれ長期熟成型の赤ワインとして知られる
この産地において最高峰に君臨する巨匠。
力強く長期熟成型であり、伝説的なバローロの造り手の始まりは
1908年からのジョヴァンニ・コンテルノによるワイン居酒屋でした。
当時は樽かデミジョンと呼ばれる細首の大瓶に詰められ、
造ったワインを居酒屋でサービスしていましたが、
1920年にジョヴァンニが第一次大戦から戻り瓶詰めワインを造ると決意、
4〜5年の樽熟成を経て、さらに10年後くらいに瓶詰めという
現代のワインビジネスでは考えられないクラシックな造りを
行っていました。
偉大なヴィンテージは長い浸漬と長期樽熟を経て造られる
「バローロ・モンフォルティーノ」となった。
ジョヴァンニが1934年に他界すると、息子のジャコモが居酒屋と
ワイナリーを継承、低収量で良質の葡萄を育てる栽培家から購入し、
父と共に実践してきた方法で自らが信じる道を歩みます。。
1961年にジャコモの二人の息子ジョヴァンニとアルドが後継し、
新しいスタイルを好んだ弟のアルドは1969年に独立してしまいます。
(アルドのスタイルは長期熟成を志していません)
1970年代になると元詰を開始、1974年にはセッラルンガの偉大な畑、
カシーナ・フランチャを購入することにした。
16haの南西向きの畑で標高400メートル。日当りがよく石灰質で
コンテルノの力強いスタイルに最適でした。
1978年からはリゼルヴァのモンフォルティーノもカシーナも
同じ畑から生まれます。
ヴェンデミーア1967は高得点が3度証明されたため
ジャコモ・コンテルノの1967年産が入荷するのは、極めて稀。。。
入手困難な希少な作品をどうぞ。
赤ワイン 750ml 定温輸入、定温保管 限定6本
飲用適温:18℃前後
〜古酒に対してご理解をお願いします〜
https://www.yoshidawines.com/page/10
2010年のテースティングでパーカー94点を獲得、
2008、2009年が各93点ですから、3度の試飲による検証が行われ
その信頼性から入手困難となり価格も上昇中です。
1967年の当たり年ワインをお探しならマルゴーやムートンなど
フランス産よりイタリアワインの最高傑作はいかがでしょうか。
イタリア ピエモンテ州 バローロ・ノンリコルク
●ジアコモ・コンテルノ1967年 750mL
イタリアでワインの王と呼ばれ長期熟成型の赤ワインとして知られる
この産地において最高峰に君臨する巨匠。
力強く長期熟成型であり、伝説的なバローロの造り手の始まりは
1908年からのジョヴァンニ・コンテルノによるワイン居酒屋でした。
当時は樽かデミジョンと呼ばれる細首の大瓶に詰められ、
造ったワインを居酒屋でサービスしていましたが、
1920年にジョヴァンニが第一次大戦から戻り瓶詰めワインを造ると決意、
4〜5年の樽熟成を経て、さらに10年後くらいに瓶詰めという
現代のワインビジネスでは考えられないクラシックな造りを
行っていました。
偉大なヴィンテージは長い浸漬と長期樽熟を経て造られる
「バローロ・モンフォルティーノ」となった。
ジョヴァンニが1934年に他界すると、息子のジャコモが居酒屋と
ワイナリーを継承、低収量で良質の葡萄を育てる栽培家から購入し、
父と共に実践してきた方法で自らが信じる道を歩みます。。
1961年にジャコモの二人の息子ジョヴァンニとアルドが後継し、
新しいスタイルを好んだ弟のアルドは1969年に独立してしまいます。
(アルドのスタイルは長期熟成を志していません)
1970年代になると元詰を開始、1974年にはセッラルンガの偉大な畑、
カシーナ・フランチャを購入することにした。
16haの南西向きの畑で標高400メートル。日当りがよく石灰質で
コンテルノの力強いスタイルに最適でした。
1978年からはリゼルヴァのモンフォルティーノもカシーナも
同じ畑から生まれます。
ヴェンデミーア1967は高得点が3度証明されたため
ジャコモ・コンテルノの1967年産が入荷するのは、極めて稀。。。
入手困難な希少な作品をどうぞ。
赤ワイン 750ml 定温輸入、定温保管 限定6本
飲用適温:18℃前後
〜古酒に対してご理解をお願いします〜
https://www.yoshidawines.com/page/10